index.php


悲嘆(グリーフ)とは
いのちを守る「防災」

南海トラフ地震など、次の自然災害がいつ起こってもおかしくない日本で、遺族や遺児となる人を1人でも減らすためには、多くの人たちが防災に対する関心と正しい知識をもつ必要があります。日本に住む限り、すべての人が自分自身も被災したり、災害で大切な人を失ったりする危険性と、隣り合わせに生きています。

 

災害の情報は、スマートフォンやメディアなどを通して、かなり素早く入手することができるようになりました。しかし、災害後の状況は刻々と変化します。情報を待っていては間に合わないこともあります。また、情報を得ても、そのあと、どのように行動するかは自分次第です。情報や他の人の意見に依存して動くのではなく、自分で判断して動くことが大切です。

 

防災に関して、大切なことを事前に知り、準備しておくことが非常に重要です。一方で、災害に遭遇したら、知識や想定にとらわれず、主体的に行動する必要があります。

 

災害に遭った時には、何よりもまず「自分自身のいのちを守る」ために動いて下さい。そして、家族にも、私を探すより前に、まず自分自身のいのちを最優先に守るように、前もって伝えておいて下さい。これまでの災害でも、大切な人を心配し、その人を探しに行ったために、自らのいのちを落とした人が多数います。

 

いのちさえ助かれば、またその人と会うことができます。家族ひとりひとりが、まず自分のいのちを守りましょう。そして普段から、家族とそのことについて、言葉できちんと確認しておきましょう。

 

【知っておきたい防災の知識】

 

〇地震がきたら、衝撃や落下物から、まず頭を守りましょう

 

〇津波の危険が予測される場合は、揺れがおさまり次第、急いで高い場所に逃げましょう。

5メートルの津波だと、ビルの1階が水につかります。

10メートルの津波だと、ビルの2~3階が水につかります。

ただし、地形や津波の流れによって高さが変わるので、できるだけ高い場所に避難しましょう。

 

〇常に同じ避難所を目指すことが安全とは限りません。

風水害の場合は、無理に屋外に出てないほうが良いこともあり、河川には絶対に近づかない、河川から離れた避難所に避難することが大切です。

 

〇1つ目の揺れ、1つ目の津波が1番大きいわけではないため、大丈夫そうだと思ってもすぐに戻らないようにしましょう。

 

〇家族も自力で逃げていると信じ、家族を探しに行かないようにしましょう。先に自分の身の安全を確保することが大切です。そのために、平時からそのことを家族と申し合わせておきましょう。

 

〇渋滞で動けなくなることも多いため、災害時は車での移動は避けましょう。

 

〇普段から少しずつ意識して災害への備えをしましょう

たとえば、

  • 避難経路や避難所の確認(実際に歩いてみることが大切です)
  • 自宅の安全性・耐震性の確認
  • 災害時の待ち合わせ場所や連絡方法など、家族の決めごと
  • 防災訓練や避難訓練への参加
  • 家具の転倒防止
  • 水の備蓄

 

*上記の情報は、片田敏孝先生の「人が死なない防災」(集英社新書)を参考にしました。

グリーフの絵本

このページでは、グリーフに関する絵本を紹介します。

子どもにとっても、大人にとっても、胸に響く1冊が見つかるかもしれません。

 

題名 作者 出版社
あしたもあそぼうね 兵庫県教育委員会(作)
竹本温子(絵)
兵庫県教育委員会
アスカ 司修(作) ポプラ社
あたしのいもうと 武鹿悦子(作)
樋口千登世(絵)
佼成出版社
あの日 わたしと大吉の阪神淡路大震災 指田和子(作)
鈴木びんこ(絵)
PHP研究所
ありがとう ニャアニャア 高浜直子(作)
はたよしこ(絵)
岩崎書店
いつでも会える 菊池まりこ(作・絵) 学習研究社
いつも だれかが… ユッタ・バウアー(作・絵)
上田 真而子(訳)
徳間書店
いぬはてんごくで… シンシア・ライラント(作)
中村妙子(訳)
偕成社
えほん いのちのあさがお あやのまさる(作)
まつもときょうこ(絵)
たんごまみこ(監修)
ハート出版
おかあさん どこいったの? Rebecca Cobb (原著)
おーなり 由子 (訳)
ポプラ社
おじいちゃんがおばけになったわけ キム・フォップス・オーカソン(文)
エヴァ・エリクソン(絵)
菱木晃子(訳)
あすなろ書房
おじいちゃんの ごくらくごくらく 西本 鶏介(作)
長谷川 義史(絵)
鈴木出版
おにいちゃんがいてよかった 細谷亮太(作)
永井泰子(絵)
岩崎書店
おばあちゃんがいるといいいのにな 松田素子(作)
石倉欣二(絵)
ポプラ社
思い出行きの電車にのって なるみやますみ(作)
橋本淳子(絵)
ひくまの出版
悲しい本 マイケル・ローゼン(作)
クェンティン・ブレイク(絵)
谷川 俊太郎(訳)
あかね書房
かなしみがやってきたら きみは エヴァ・イーランド(作)
いとうひろみ(訳)
ほるぷ出版
くじらの島 なるみやますみ(作)
末崎茂樹(絵)
ひくまの出版
くまとやまねこ 湯本香樹実(文)
酒井駒子(絵)
河出書房新社
クレーの天使 パウル・クレー (著)
谷川 俊太郎 (著)
講談社
心をビンにとじこめて Oliver Jeffers (原著)
三辺 律子 (訳)
あすなろ書房
The Shining World ひかりの世界 葉祥明(絵・文) 偕成出版社
さびしばげ なるみやますみ(作)
はしもとじゅんこ(絵)
ひくまの出版
さようなら、ありがとう、ぼくの友達
~ペットを失ったあなたへ~
河原まり子・利岡裕子(作) 岩崎書店
じしんのえほん こんなときどうするの? 国崎信江(作)
福田岩緒(絵)
無黒公郎(監修)
ポプラ社
地震のこと はなそう せおまさし(文)
藤田夏代子(絵)
目黒公郎(監修)
自由国民社
「死」って、なに?
― かんがえよう、命のたいせつさ ―
ローリー・クラスニー・ブラウン、

マーク・ブラウン(作)
高峰あづさ(訳)

文渓堂
伸ちゃんのさんりんしゃ 児玉辰春(作)
おぼまこと(絵)
童心社
ずうっと おにいちゃん 岸川悦子(作)
つちだよしはる(絵)
新日本出版社
ずーっとずっとだいすきだよ ハンス・ウィルヘルム(文・絵)
久山太市(訳)
評論社
1000の風 1000のチェロ いせひでこ(作・絵) 偕成社
ぞうのせなか あきもとやすし(作)
あみながいづる(絵)
講談社
だいじょうぶだよ、ゾウさん ローレンス・ブルギニョン(作)
ヴァレリー・ダール(絵)
柳田邦男(訳)
文溪堂
大切な人が死んじゃった トレボー・ロメイン
上田勢子、藤本惣平(訳)
大月書店
ダギーへの手紙
―死と孤独、小児ガンに立ち向かった子どもへ
E・キューブラー・ロス(文)
はらだたけひで(絵)
アグネスチャン(訳)
佼成出版社
でも、わたし生きていくわ コレット・ニース=マズール(作)
エステル・メーンス(絵)
柳田邦男(訳)
文溪堂
てんごくのおとうちゃん 長谷川 義史 講談社
なきすぎてはいけない 内田麟太郎, たかすかずみ(作) 岩崎書店
パジャ なるみやますみ(作)
はしもとじゅんこ(絵)
ひくまの出版
葉っぱのフレディ ― いのちの旅 ― レオ・バスカーリア(作)
みらいなな(訳)
童話社
パパにはともだちがたくさんいた 末盛千枝子(作)
津尾 美智子 (絵)
すえもりブックス
ハルおばあさんのオルガン なるみやますみ(作)
高畠純(絵)
ひくまの出版
ひかりの世界 葉祥明(文・絵) 佼成出版社
100万回生きたねこ 佐野洋子(作・絵) 講談社
ぶたばあちゃん マーガレット・ワイルド(文)
ロン・ブルックス(絵)
今村葦子(訳)
あすなろ書房
Hello Again もういちど 会える 葉祥明(作・絵) 大和書房
ポンポコかみなり なるみやますみ(作)
ながのひでこ(絵)
ひくまの出版
ミヨちゃん 玉川侑香(作)
森田美智子(絵)
比良出版
やくそくするね 杉本深由起(文)
永田萠(絵)
BL出版
安っさん 玉川侑香(文)
後藤栖子(絵)
比良出版
ゆずちゃん 児玉辰春(作)
北島新平(絵)
新日本出版社
四丁目の「まさ」 玉川侑香(詩)
後藤栖子(絵)
比良出版
わすれられないおくりもの スーザン・バーレイ(作・絵)
小川仁央(訳)
評論社
新型コロナウイルス感染症流行下の遺族支援

このたびの新型コロナウイルス感染症では、世界中で多くの方の尊い命が奪われました。海外では、このような状況下においても、遺された人たちを支えるためのさまざまな取り組みがなされています。このページでは、その情報を紹介します。

 


■新型コロナウイルス感染症流行下の遺族支援01

家族や遺族の助けになること

(PDF851KB)

 

■新型コロナウイルス感染症流行下の遺族支援02

遺族の方へのメッセージ

(PDF773KB)

 

■新型コロナウイルス感染症流行下の遺族支援03

死別を体験した子どもたちを支えるために

(PDF778KB)

 


上記のリーフレットの英語版を作成しました。

 

Supporting Families of Covid-19 Victims During the Ongoing Pandemic

■Leaflet 01  Offering Help_ to Bereaved Families

(PDF821KB)

 

■Leaflet 02 Message to_ Bereaved Families

(PDF737KB)

 

 

■Leaflet 03  Supporting_ Children Who Have Experienced Bereavement

(PDF589KB)